スプールホルダーとは?
スプールホルダーとは、3Dプリンターの材料である【フィラメント】を、
保持するための専用のホルダーである。
なんの話?になるのですが、3Dプリンターに関係しています。
所持している3Dプリンターには、AMS(材料を自動供給してくれる機器)
を使用しているのですが、
このAMS、自動送りを確実に行うためには『硬質のスプールホルダー』でないと、
調子が悪くなるのです。(具体的には、紙製のスプールホルダーは使用できない。)
私がよく使用している、フィラメント(eSUN製)は、紙ホルダーになるのです。
以前は、スプールなしで購入していたのですが、価格が基本的に
【スプールなし>紙ホルダー】となっています。
可能な限り安い方がよいので、紙ホルダーのタイプに変えたのですが、
AMSで使用できない問題が発生していました。
一応ネットにスプールホルダーのデータが存在するので、
それらをダウンロードする事も出来たのですが、
いまいち自分の求める形の物を見付けることが出来ませんでした。
探すのも面倒になってきたので自分で製作することにしました。
というわけで、eSUN専用スプールの製作を開始します。(モデルは参考にさせて貰いました。)
↑製作した3Dデータ。「カチリッ」はめる部分は試行錯誤がありました。
これは製作中に起きた問題なのですが、
↑ 所々印刷できず、ボロボロになりました。
見るからにノズルからの射出量が少ないのは分かるのですが、なぜ急に出づらくなったのかが、
わかりませんでした。
その後、色々設定を変更して、何度か印刷したのですが結果は同じ…。
ソフトの設定変更や、フィラメントの押し出し、フィラメントの乾燥など色々やっているうちに
原因がわかりました。
ノズルの先端に少しだけ詰まりがあったようです。
過去に何度かノズルの掃除はした事があるのですが、【ほんの少し詰まる】というのは初めてでした。
フィラメントの押し出しは問題なく出来ているように見えたので、この対応は、後回しにしていたのですが、ノズルの掃除が正解でした。
そんな事もあるのですね…。無駄に時間を浪費しました。
なにはともあれ、印刷に成功しました。
↑ 綺麗に出来ました。
↑ テスト芯を付けます。
↑ 問題なく取り付けできました。
実物での取り付け。
↑ フィラメントを用意。
↑ 紙スプールを外します。
↑ 内芯まで綺麗に取り外し。
↑ 完成。下の方は少し失敗しました。
これで材料費のコストを多少は下がるかと思います。
ではまた。